ごはん・カキフライ(手作りタルタル)・豚汁・ニンジンケーキ
みなさん こんばんは。
今日は、節分
もう、お巻き寿司は 食べましたか?
(^◇^)
もう明日からは暦の上では春ですね。
とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
牡蠣もぷっくり大きく育ってきました。
冬野菜も甘さが増して、食べごろです。
そんな今月は、おうちごはんの中でも、難易敬遠度83%(田中調べ)
カキフライを 上手に揚げるポイントをお伝えします。
① カキは 新鮮なものを選んでね
(水に濁りがあまりなく、カキも破れたり傷ついたりしないこと。
信頼のおけるお店で選んだら、加熱用でOKです)
② 下処理は 塩・小麦粉・片栗粉・大根おろしなど お好きなもので丁寧に!
下処理してから、ボウルに流水を流しながら 丁寧に洗い流します。
③ 水気は丁寧に丁寧にふきとります
キッチンペーパーを何度も交換して。
④ 小麦粉・ときたまご・パン粉
小麦粉は全体につけてからハタク
ときたまごと、パン粉は 片手ずつをつかって、同時に付けるとラク
⑤ 衣をつけたらすぐ揚げる
油の温度管理はIHクッキングヒーターにおまかせ
鍋に一度にたくさん入れすぎないように
油がハネテモ お掃除ラクラク
⑥ こんがりきつね色 耳をすまして!油がパチパチ 音が高温に変わったら揚げ時!
揚げかすを丁寧にとって、余った衣や卵を混ぜて 刻んだ野菜で 寄せ揚げにしましょう。
素材は無駄なく!丁寧に!!がおいしい!!!のコツ!!!!
どうですか?
今すぐカキフライ作ってみたくなったでしょ~。
おうちで この通り作ってみて 上手に出来なかった場合は、
キャンセル待ちも受け付けています!
リビング東和で開催中の 水曜料理教室へ ぜひ お越しください。
0 件のコメント:
コメントを投稿