2011年4月7日木曜日
2010年10月28日木曜日
キッチンクラブ 11月のメニュー 愛情も包むロールキャベツ 第一週
みなさんこんばんは。
今日は、ホントに寒かったですね。
10月というのに、
秋から冬へ季節が急に、移ったようで、
お洋服も、体調も なかなか ついていけません・・・
みなさん体調崩していませんか?
{あ、わたしは、とっても元気です!}
キッチンクラブでは、今日から11月のメニュー
愛情もたっぷり包んだロールキャベツ♪
を、習っていただきました。
常連さんばかりの参加だったこともあり、
作業の合間には
いろんなおはなしで 盛り上がりましたよ。
2人1組で 作業するので
工程のすべてを確認しながら 進めることが出来ます。
料理の基礎から習いたい方に ぴったりの
少人数制料理教室
おひとりでの参加の方が多いですよ。
ご安心して、お越しください。
2010年8月18日水曜日
2010年7月12日月曜日
アシスタント募集
食空間プロデュースMIZUYAでは、
フードコーディネーターを目指す方、
フードコーディネート業務全般をお手伝いしてくださるアシスタントスタッフを
募集します!
主な業務内容は、
レシピ入力などパソコン業務、
料理教室の準備・運営等に係る業務、
その他、
レシピ開発・栄養計算など
テキストでは習えない現場での仕事を実際に体験していただきます。
フードコーディネーターとして、将来働きたい方、
ぜひ、ご一報ください。
☆★☆★☆★フードコ―ディネーターアシスタント募集要項★☆★☆★☆
年齢 18歳以上
募集人数 1~2名
勤務地 主に徳島市内
勤務日・時間 業務により異なる
常時ではありません。
教室開講日など、都合のよい日のみでもOK
報酬 食事提供
制服貸与
フードコ―ディネーターとしての実践が身に付きます。
決定方法 詳細メールにてお問い合わせください。
面接後、決定します。
m@tanaka-miwa.com
たくさんの出会いがあり、
人を「食」で笑顔に出来るお仕事です。
一緒に『食』で徳島を元気にしましょう♪
あなたのご応募お待ちしています。
フードコーディネーターを目指す方、
フードコーディネート業務全般をお手伝いしてくださるアシスタントスタッフを
募集します!
主な業務内容は、
レシピ入力などパソコン業務、
料理教室の準備・運営等に係る業務、
その他、
レシピ開発・栄養計算など
テキストでは習えない現場での仕事を実際に体験していただきます。
フードコーディネーターとして、将来働きたい方、
ぜひ、ご一報ください。
☆★☆★☆★フードコ―ディネーターアシスタント募集要項★☆★☆★☆
年齢 18歳以上
募集人数 1~2名
勤務地 主に徳島市内
勤務日・時間 業務により異なる
常時ではありません。
教室開講日など、都合のよい日のみでもOK
報酬 食事提供
制服貸与
フードコ―ディネーターとしての実践が身に付きます。
決定方法 詳細メールにてお問い合わせください。
面接後、決定します。
m@tanaka-miwa.com
たくさんの出会いがあり、
人を「食」で笑顔に出来るお仕事です。
一緒に『食』で徳島を元気にしましょう♪
あなたのご応募お待ちしています。
2010年6月30日水曜日
キッチンクラブ 4週
みなさん、こんばんは~♪
今日のキッチンクラブは、6名様参加で、行いましたよ~。
具たくさんのちらし寿司も(わたしは試食)4週目
さすがに飽きるかと思いきや、
今日もとっても美味しくて
飽きるどころか、
来週からメニューがかわってしまうのが、
ちょっぴり残念な感じです。
徳島のちらし寿司といえば具として欠かせない、
金時豆の煮物ですが、
これまで3週は 田中邸のほうで 煮てから持参していました。
今朝もそのはずだったのですが、
見事、IHの上へ 忘れっぱなし!!
気付いたのは、
もう 会場のそばまで来たころでして・・・
急遽、
生豆(乾燥)を購入して、
水に浸ける時間もないので、
圧力なべで直炊きしてみました。
普段なら、
一晩浸しておくところを、
すぐに炊いたものだから、
しわが寄るかと心配もしましたが、
さっと炊いても、
キレイに炊き上がって
甘さも自在大満足でした。
こんなうっかりさんにも、
圧力なべ・IHは ぴったりですよ。
これから 更に暑くなり、
お台所仕事は ささっと終わらせたいもの。
上手にタイマー機能などを使って
快適な 夏キッチンをお過ごしください。
来月は 豚の生姜焼き
ビタミンBが 夏バテを予防・解消してくれますよ。
2010年6月23日水曜日
キッチンクラブ 6月3週目
みなさん、こんばんは。
キッチンクラブ 本日は7名様をお迎えして 開催しました。
はじめてさんも、2名様
うちお一人は、以前から来て下さっていた娘さんと、母娘でのご参加でした。
今月は、
具がいっぱいの田舎風ちらし寿司と、大海老が2本も付いた てんぷら盛り合わせという、
Wメインの盛りだくさんな内容です。
皆さん、家では なかなかチャレンジしていなかったというメニューなだけに、
覚えて帰る!と気合も十分。
毎月のお教室よりも、
若干時間は かかってしまいましたが、
野菜の切り方から、下ごしらえの方法、
味付けの極意、
徳島のちらし寿司には欠かせない、金時豆の煮かたまで、
しっかりメモメモ。。
覚えてくれた 様子です。
今夜は、お土産のお寿司を食べて、
また、週末にでも
ぜひ チャレンジしてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キッチンクラブでは、
来月以降の参加者さんを大募集中!
お料理の基礎から習いたい方、
どなたでも参加していただけますので、
ぜひ、一度お問い合わせくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝から、会場 リビング東和さんの店長さんが、
何度ものぞいてくれてると思ったら、
「ちらし寿司 大好物なんよ~!!!」
と、ワクワクの様子でした。
{おひるには、 わたしの分から おすそわけしました♪}
祖母の味、気に入ってくれた様子で うれしいです。
2010年6月16日水曜日
キッチンクラブ 6月2週目
みなさん こんばんは。
梅雨の合間の 晴れの本日
今日も、たくさんお申し込みいただきまして
ありがとうございました。
残念ながら、定員は6名
お申し込みをいただきながら、
抽選に外れちゃった方々、
ごめんなさい。
また、
レシピをUPしますので
そちらをごらんになってみてくださいね。
今月は、
わおーーーー!
ポイントが、2回あります。
まず、
皆さんが、歓声を上げるポイント1回目
天ぷら盛り合わせ用の海老が 本当に大きいこと。
1尾食べてもお腹がおきるサイズが、
1人2尾もついて、
本当に 豪華な ランチです♪
先月の、阿波尾鶏の親子丼も豪華でしたが、
これまた 今月も 超豪華です。
田舎風の 具たくさんのちらし寿司も、
飯台に、山もり出来ちゃって、
酢あわせしている あちらこちらで、
わおーーーー♪
と、喜びの雄叫びが(^◇^)
お寿司は、
具と、ごはんが一緒だから、
お腹が空くのもはやいし、たっぷり召し上がってくださいね。
自分で作ったものを、
自分で試食出来るのも、
少人数制教室ならでは・・・
いままで、チャレンジしづらかったメニューにも
ドンドンチャレンジしていきましょう。
ここだけの お話ですが、
8月には、
海鮮おこげなんてのも 手作りしちゃいますよ~♪
おたのしみに。
登録:
コメント (Atom)