2010年10月28日木曜日

キッチンクラブ 11月のメニュー 愛情も包むロールキャベツ 第一週

みなさんこんばんは。
今日は、ホントに寒かったですね。
10月というのに、
秋から冬へ季節が急に、移ったようで、
お洋服も、体調も なかなか ついていけません・・・
みなさん体調崩していませんか?
{あ、わたしは、とっても元気です!}
キッチンクラブでは、今日から11月のメニュー
愛情もたっぷり包んだロールキャベツ♪
を、習っていただきました。
常連さんばかりの参加だったこともあり、
作業の合間には
いろんなおはなしで 盛り上がりましたよ。
2人1組で 作業するので
工程のすべてを確認しながら 進めることが出来ます。
料理の基礎から習いたい方に ぴったりの
少人数制料理教室
おひとりでの参加の方が多いですよ。
ご安心して、お越しください。

2010年8月18日水曜日

7月第二週

徳島の街は、明日から 踊り天国♪
人も車も、多くなってきました 本日、
キッチンクラブ7月二回目のOPENです。
男性♪はじめてさんを含む、生徒さん7名を
お迎えしました。

2010年7月12日月曜日

アシスタント募集

食空間プロデュースMIZUYAでは、
フードコーディネーターを目指す方、
フードコーディネート業務全般をお手伝いしてくださるアシスタントスタッフを
募集します!
主な業務内容は、
レシピ入力などパソコン業務、
料理教室の準備・運営等に係る業務、
その他、
レシピ開発・栄養計算など
テキストでは習えない現場での仕事を実際に体験していただきます。

フードコーディネーターとして、将来働きたい方、
ぜひ、ご一報ください。


☆★☆★☆★フードコ―ディネーターアシスタント募集要項★☆★☆★☆

  年齢    18歳以上

  募集人数  1~2名

  勤務地   主に徳島市内

  勤務日・時間  業務により異なる
            常時ではありません。
            教室開講日など、都合のよい日のみでもOK

  報酬     食事提供
          制服貸与
          フードコ―ディネーターとしての実践が身に付きます。

  決定方法  詳細メールにてお問い合わせください。
          面接後、決定します。
          m@tanaka-miwa.com

たくさんの出会いがあり、
 人を「食」で笑顔に出来るお仕事です。
 一緒に『食』で徳島を元気にしましょう♪
 あなたのご応募お待ちしています。

2010年6月30日水曜日

キッチンクラブ 4週

みなさん、こんばんは~♪
今日のキッチンクラブは、6名様参加で、行いましたよ~。
具たくさんのちらし寿司も(わたしは試食)4週目
さすがに飽きるかと思いきや、
今日もとっても美味しくて
飽きるどころか、
来週からメニューがかわってしまうのが、
ちょっぴり残念な感じです。
徳島のちらし寿司といえば具として欠かせない、
金時豆の煮物ですが、
これまで3週は 田中邸のほうで 煮てから持参していました。
今朝もそのはずだったのですが、
見事、IHの上へ 忘れっぱなし!!
気付いたのは、
もう 会場のそばまで来たころでして・・・
急遽、
生豆(乾燥)を購入して、
水に浸ける時間もないので、
圧力なべで直炊きしてみました。
普段なら、
一晩浸しておくところを、
すぐに炊いたものだから、
しわが寄るかと心配もしましたが、
さっと炊いても、
キレイに炊き上がって
甘さも自在大満足でした。
こんなうっかりさんにも、
圧力なべ・IHは ぴったりですよ。
これから 更に暑くなり、
お台所仕事は ささっと終わらせたいもの。
上手にタイマー機能などを使って
快適な 夏キッチンをお過ごしください。
来月は 豚の生姜焼き
ビタミンBが 夏バテを予防・解消してくれますよ。

2010年6月23日水曜日

キッチンクラブ 6月3週目

みなさん、こんばんは。
キッチンクラブ 本日は7名様をお迎えして 開催しました。
はじめてさんも、2名様
うちお一人は、以前から来て下さっていた娘さんと、母娘でのご参加でした。
今月は、
具がいっぱいの田舎風ちらし寿司と、大海老が2本も付いた てんぷら盛り合わせという、
Wメインの盛りだくさんな内容です。
皆さん、家では なかなかチャレンジしていなかったというメニューなだけに、
覚えて帰る!と気合も十分。
毎月のお教室よりも、
若干時間は かかってしまいましたが、
野菜の切り方から、下ごしらえの方法、
味付けの極意、
徳島のちらし寿司には欠かせない、金時豆の煮かたまで、
しっかりメモメモ。。
覚えてくれた 様子です。
今夜は、お土産のお寿司を食べて、
また、週末にでも
ぜひ チャレンジしてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キッチンクラブでは、
来月以降の参加者さんを大募集中!
お料理の基礎から習いたい方、
どなたでも参加していただけますので、
ぜひ、一度お問い合わせくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝から、会場 リビング東和さんの店長さんが、
何度ものぞいてくれてると思ったら、
「ちらし寿司 大好物なんよ~!!!」
と、ワクワクの様子でした。
{おひるには、 わたしの分から おすそわけしました♪}
祖母の味、気に入ってくれた様子で うれしいです。

2010年6月16日水曜日

キッチンクラブ 6月2週目

みなさん こんばんは。
梅雨の合間の 晴れの本日
今日も、たくさんお申し込みいただきまして
ありがとうございました。
残念ながら、定員は6名
お申し込みをいただきながら、
抽選に外れちゃった方々、
ごめんなさい。
また、
レシピをUPしますので
そちらをごらんになってみてくださいね。
今月は、
わおーーーー!
ポイントが、2回あります。
まず、
皆さんが、歓声を上げるポイント1回目
天ぷら盛り合わせ用の海老が 本当に大きいこと。
1尾食べてもお腹がおきるサイズが、
1人2尾もついて、
本当に 豪華な ランチです♪
先月の、阿波尾鶏の親子丼も豪華でしたが、
これまた 今月も 超豪華です。
田舎風の 具たくさんのちらし寿司も、
飯台に、山もり出来ちゃって、
酢あわせしている あちらこちらで、
わおーーーー♪
と、喜びの雄叫びが(^◇^)
お寿司は、
具と、ごはんが一緒だから、
お腹が空くのもはやいし、たっぷり召し上がってくださいね。
自分で作ったものを、
自分で試食出来るのも、
少人数制教室ならでは・・・
いままで、チャレンジしづらかったメニューにも
ドンドンチャレンジしていきましょう。
ここだけの お話ですが、
8月には、
海鮮おこげなんてのも 手作りしちゃいますよ~♪
おたのしみに。

キッチンクラブ ~ゴマすり先生~

ゴマすり先生♪
キッチンクラブ開設3年
本日、
私の愛称が決まりました!
参加者のみなさんを、ほめてほめて、ほめてほめて・・・・
たのしい雰囲気でお料理したいから、
たとえば、
調理手順を少し間違えてしまっても、
なんとか、
美味しく出来るように
方法は考えますし、修正する場合もありますが、
そんなに、
お上手とか、言えるほうじゃないし、
特に女子的視線にも、
敏感なほうでも、ないし、、、。
なのになのに、
ついたあだ名は、
ゴマすり先生♪
理由は、
明快!
毎月、
ごまを使った お献立 
言われてみれば
ホントに、毎月。
6月は ちらし寿司
(あわせ酢には ごま)
7月は いんげんのごま酢和え
(味噌&ごまが 香ばしいの~)
先月は、ごまたっぷりの白和えに、ごまチュイールまで♪♪♪
(副菜にスイーツにまで・・・)
ごま大好き!
すり鉢大好き!!!
おばあちゃんの料理への思い入れが強いからなのか・・・
わたしの料理 ほんとに よく ごま使いますね。
{先月なんか、キッズクッキングのサンドイッチにも 入れましたもん}
生徒さんにも、
よく器の注文などいただくんですが、
先月も2名
すり鉢&すりこぎご注文いただきましたゎ。(そういえば)
みなさん、
ごまを もっと食べよう♪
食卓には すり鉢を!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごまの美味しい食べ方以外も、
キッチンクラブでは、お教えしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年6月12日土曜日

キッチンクラブ 7月参加者募集のお知らせ

家庭料理教室 キッチンクラブ 7月参加者募集のお知らせ
7月7日・14日・21日・28日
毎週水曜日
10:30~13:30
{10分前には受付をすませるようにお越しください}
会場 リビング東和
(P 大型駐車場27台完備)
7月のメニュー
@ 豚の生姜焼き
@ インゲンのごま酢和え
@ カレー味のポテトサラダ
@ オレンジゼリー
参加費 1500円
託児あり(1歳以上のキッズ 託児料500円)
定員 各6名
(応募者多数の場合 抽選)
締め切り 6月25日(金)17時
申し込み
リビング東和 電話・FAX・Eメールにて。

2010年6月9日水曜日

キッチンクラブ クセニナリソナお料理教室

クセニナリソウ!!!!!!!
今日の参加者さんから出た名言です。
お教室に来るのがたのしくて、
うれしくて、
クセニなりそう♪なんだそうです。
うれしいじゃ ありませんか♪♪
今回から、
キッチンクラブ
別名を
クセニナリソナお料理教室と勝手に命名させていただきました。
あなたも、
クセニナリにきませんか?
中毒講師が(!)お待ち申し上げております♪

2010年5月12日水曜日

キッチンクラブ 5月1週

5月12日(水) 
阿波尾鶏&たまごのソムリエが選んだ親子丼専用たまごを使用した豪華親子丼
赤だし
ごまたっぷり小松菜の白和え
魚焼きグリルで焼く ごまチュイール

2010年5月11日火曜日

阿波尾鶏

↑↑↑↑↑ たまごのソムリエが選んだ 『丼ぶり専用新鮮うみたてたまご』もご用意しています!

↑↑↑↑↑言わずと知れた 徳島の地鶏『阿波尾鶏』を使うなんて、すっごく贅沢!!



みなさんこんばんは。

ご機嫌いかがですか?

GWも明けて、いよいよ仕事もノリにノッてきたという方も多いのでは?

私も、夏休みの計画がいろいろ進行中だったりします(笑)


明日から始まる キッチンクラブ5月のメニューでは、

徳島が誇る地鶏『阿波尾鶏』と、たまごソムリエが選んだ『丼ぶり専用たまご』を使用した、

高級親子丼・ごまたっぷりの白和え・赤だしに、魚焼きグリルで焼くゴマチュイールの4品が習えます。

残念ながら、お申込み受付は終了しておりますが、

キャンセル待ちなら 受付しております。

いつもの親子丼を

レベルUPさせて、

家族をビックリさせましょう!!!!!!

おひとりでも、参加OKです。

ぜひ、

リビング東和へお越しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食で徳島を元気にします!
「食空間プロデュース MIZUYA」
フードコーディネーター
田中 美和
公式HP 毎日 ニュース・日記更新中♪
こちらも あわせて おたのしみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2010年4月28日水曜日

キッチンクラブ 4週

4月28日(水) ピザ・ピザ・ピザ・ピザ、チキンバー、サラダ、イチゴソーダ
みなさん、こんばんは。
今月も 無事に終了しましたキッチンクラブ。
魚焼きグリルで焼くピザには ご応募殺到!
お申込みいただいたのに、当選しなかった方々ごめんなさい。
こりずに また ご応募くださいね。
そんな中、リビング東和では、
店内スタンプラリーを実施中!
ショールーム内に隠れた3つのスタンプを見つけて
応募した方の中から、
抽選2名様に、豪華賞品が当たる!というもので、
キッチンクラブに参加の方も、
教室終了後に回ってらっしゃいます。
先月ご応募のご婦人は、
キッチンクラブにも連続当選
さらには、
豪華賞品も当たりました!!とのこと。
分厚いカタログの中から、
お好みのものを選ぶのは これまた たのしみですね。
24分の1目指して、
来月もみなさまぜひ ご応募ください。

2010年4月21日水曜日

キッチンクラブ 3週

4月21日(水) グリルでピザ・揚げたてチキンバー・グリーンサラダ・いちごソーダ

みなさんこんばんは。
今日も、はじめてさんをはじめ、6名様にご参加いただきました~♪
もちもち生地の手作りピザには、

みなさん大歓声が上がりましたよ。

早速、今晩復習といいたいところですが・・・

おなかがいっぱい!

今夜は あっさり和食が美味しいかもしれませんね。

週末にでも、

家族をびっくりさせちゃってくださいね。

成功したら、

ぜひ画像ご一報ください。

UPさせていただきます!

2010年4月17日土曜日

キッチンクラブ告知

桜の時期は、終わってしまいましたが、
眉山は、今日も トトロの森みたいに 緑がモクモクニョキニョキ大発生中!
雨を たっぷり受けて 森は大きく育っています。

春は 何か新しいこととか 始めたくなりますよね。

虫も、動物たちも 冬眠から目覚める頃、

あなたも、コートを脱いで、エプロンに着替えませんか?

キッチンクラブは、

毎月基本の家庭料理を

2人で2人分作っていただく

少人数制料理教室です。

お申し込みは、

メールでOK

前月末金曜日に抽選を行い、

当選者の方には 連絡を差し上げています。

気軽にお一人でも、

ご夫婦・ご家族・ごきょうだい・ご友人・男性・女性問わず

お料理してみたい方なら 初心者も大歓迎です。

今なら、

5月参加者さんを 大募集中♪

とろ~りたまごの親子丼・白和え・魚焼きグリルでゴマチュイールも焼きます。

ぜひぜひ、お申し込みくださいね。


2010年4月14日水曜日

キッチンクラブ 2週

4月14日(水) はじめてさん4名を含む6名様ご参加
{動画の撮影もあって とってもニギヤカな教室でした}
みなさん、こんばんは~。
春というのに、ほんとに寒くて、
まだまだマフラーが手放せない田中です。
(基本私は、巻き巻きが大好きなので、通年何かしら巻いていますが・・・)
実は
本日
わたくし
誕生日でした~~~!!!
35歳になりました。
自分の産まれた日に
自分の一番好きな仕事をさせていただけるのも、
参加してくださるみなさんが いてこそ。
本当にありがとうございます。
魚焼きグリルは、魚しか焼いていなかったので、ピザが焼けるなんてビックリ!
温度設定や、お手入れ機能などを使いこなせていなかったので
ぜひ習いたかった~!!
そもそも、
ピザは買うものだと思っていた~!!!
お取り寄せしていた、高価なドレッシングよりも 手作りが美味しい!!!!
などなどと、
今月も
たくさんたくさんうれしい便りが届いています。
毎日の食卓が、
簡単で
安くて
美味しくて
これって
とっても
大切なことだと思います。
一日三度の食事を大切にすれば、
きっと
どんなことでも乗り越えられると思うのです。
家族が疲れていたり、
涙してたり、
どうしようもなく不安だったり、
何も声かけてあげられなくて、
何をしてあげればいいのかも、わからないときでも、
飾らない
いつもの味噌汁が一杯そこにあれば、
湯気が香りが癒してくれそうな気がします。
春は
何かと
みんな忙しい。
お手伝い 出来ますよ!
キッチンクラブへお越しください。
今年も 「食」で徳島を元気にします!

2010年4月7日水曜日

キッチンクラブ 1週

4月7日(水) 
魚焼きグリルでピザ・揚げたてチキンバー・グリーンサラダ(オニオンドレッシング)・イチゴソーダ
みなさん、こんばんは。
今日は、うれしいことがありました。
4月で3年目を迎えた、こちらの教室、
多くのリピーターさんが来てくださるようになり、
とってもうれしいのですが、
やはり一度きりの方や、
生活環境の変化などから、
長らくお顔を見ていない方も、
少なからずいたりして、
あまりお顔を覚えることが得意な私ではありませんが、
それでも気になって、
「あのひと、あのひとも 久しぶりにあいたいなぁ~」
なんて、年度末に 一人 想いにふけってたんです。
そうしたら、そうしたら、
ななんと、
1年以上も、ごぶさたさんだった方が、2名も!
本日 ご来店いただけました~♪♪
{連続当選の方も4名 計6名での開催でした}
そしってみるものですね~。
本当に、うれしくて、
同窓会気分で、
22年度、3年目も スムーズなスタートがきれました。
毎月遠くから、高速道路を使って通ってくださる方にも、
車で10分のところから参加の方にも
もちろん お久しぶりさんにも、
ここで、変わらず 教室を続けていくことの大切さを
教えていただいた気がします。
私からは、
魚焼きグリルで、
美味しく簡単にピザを焼く方法、
少量の油で カリッと、ジューシーに揚げものを仕上げる方法、
旬の玉ねぎをたくさん使った 本日も一番人気のドレッシング、
それから
写真の
イチゴとソーダが シュワシュワたのしい
春色 イチゴソーダを伝授しました♪
今月残り3回も
どんなドラマが待っているのか、
朝来てみるまで、参加者さんがわからない
(わたしは、抽選係に加わっていないので・・・
私が参加すると、
みんな当選してもらいたくなっちゃって、
きっと決められないので・・・)
ワクワクドキドキ
シュワシュワな4月を追ってお伝えしていきますので、おたのしみに♪♪♪

2010年3月31日水曜日

キッチンクラブ募集


 5月12日・19日・26日 /6月2日
(5月5日(祝)には 開催いたしません。かわりに6月第一週も5月のメニューをお届けします)

とろ~りたまごの親子丼・赤だし味噌汁・本格白和え・ごまチュイール
参加費  1500円
(1歳以上のキッズ 託児料 1名につき500円)
会場 リビング東和
(徳島市南昭和町3丁目)
時間 10:30~13:30
(10分前には到着するようにお越しくださいね)
※お申込み者多数の場合 抽選
※締め切り 4月30日(金)

みなさん、こんにちは。
水曜日に、家にいるのが、なんだか不思議な 月末です。
3月31日 今日は、年度末でもありますね。
今年も、本当に たくさんの方にお会いして、
家庭料理の簡単で美味しい方法を 学んでいただきました。
また、熱心なリピーター参加者さんには、
料理に対する情熱を、
ママの付き添い小さなキッズには、
「食」というものの基本的要素から、成長の証を、
また、先輩主婦の方々からは、
より伝統的な手法や、献立、なつかしのメニューまで、
こちらのほうこそ、
たくさんたくさん 本当に多くのことを勉強させていただきました。
キッチンクラブをさせていただくようになってから、早3年。
皆さんのおかげで、
大きなケガもなく、
毎回 満員御礼 ありがとうございます。
昨年末には、ムック本まで発行していただきまして、
お教室に参加出来なかった方にも、
おうちで活用していただいていると伺っております。
また、
春の告知では、
5000名様にもDMの発送をしていただいたそうで、
毎週6名1月24名さまにしか、お越しいただけない状況で、
お申込みいただきましても、
なかなか当選されない方もいらっしゃるようで、申し訳ありません。
ですが、
どうしても
家庭料理を基本から ゆっくりじっくり習っていただきたいと思うと、
今の人数で いっぱいのように思います。
疑問は、すぐにその場で解決!
自分で調理したものを、
自分で試食いただく、
「食」を通じて、
笑顔になれる♪
そんな教室のスタイルを変えることなく、
3年目の来月からも
続けてまいりたいと思っております。
三つ子の魂 100まで!
まだまだ ひよこの教室ですが、
皆さんの参加あってこその教室です。
春から あたらしいこと 始めてみませんか?
あなたの ご参加を 心よりお待ち申し上げております。

2010年3月24日水曜日

キッチンクラブ4週

3月24日(水) 4名様&キッズ3名参加
みなさん、こんにちは。
今日も、ご機嫌いかがですか?
キッチンクラブでは、
春休みになり、
キッズの参加も増えて ますます にぎやかな お教室でした。
一昨年の、4月にはじまった こちらの教室
いよいよ 今回で 丸2年となりました。
毎回6名程度の少人数制にて開催させていただいていますが、
いつからでも、はじめられるあたりも人気なのか、
初めで参加の方が ぞくぞくと お越しです。
本日も、 はじめてさんが いらっしゃいましたよ。
エコポイント住宅制度も はじまって
IHクッキングヒーターや、オール電化住宅などにも注目が集まっています。
毎日の食事作りに欠かせない
基本のレシピと、最新IH器具のより効率的な使い方をマスターして、
グッとラクラク 簡単で美味しいお料理上手さんを 目指しましょう!
今週金曜日まで、来月分の参加者さんも受付中です。
魚焼きグリルで焼くピザは、
これまた 倍率高そうですよ!
先着順ではありませんので、ゆっくり急いでお申込みくださいね。

2010年3月18日木曜日

キッチンクラブ3週

3月18日(水)第3週 7名様&キッズ
みなさん、こんばんは。
そろそろ、桜の便りも聞かれる頃になりましたね。
お弁当を持って、お花見に行きたい!
そんなときにも、大活躍の
一口サイズの手まり寿司や、桜吹雪の水ようかんなどを 
本日の教室では お伝えしました。
お寿司のあわせ酢は、一旦 加熱しておくこと、
ようかんを固める アガーは、先に 砂糖とまぜておくことが、ポイントでしたね。
一週間以内に、 復習してみてくださいね。
来月の受付も もうはじまっています。
産休・育休の間に、、、、
春が来て、
お仕事がかわり、環境が変わる方もあるでしょう。
しばらくは、肩に力も入ってしまって、
なかなか お教室へ来ることも出来ないかもしれませんね。
いままでのレシピを、おうちで大活用していただきながら、
お時間を作って、
また お越しくださいね。
わたしは、いつでも
あなたが、来るのを 待っています!
おいしい食事があれば、
そこには 笑顔があると信じています。


2010年3月10日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』 3月第二週

3月10日(水) 手まり寿司・ブリの照り焼き(添え合わせ付き)・若竹汁・ささっと佃煮・桜吹雪ようかん
みなさん、こんにちは。
昨日は、すご~く寒くて、今朝は、山も真っ白でしたね。
無事に、6名様&キッズ2名にご参加いただきまして、
今日の講座も 無事終わりました。
リピーター率が高いのも、この教室ならでは。
仲良し3人組さんは、なんと、11月から連続当選5ヶ月 記録更新中だそうです。
ありがとうございます。
家でひとりの台所だと、
ついつい、
「今日、何しよう???」
と、献立も偏りぎみ。
ささっと済ませることも多いのではないでしょうか?
教室では、
2人1組
2人で2人分作っていただきますので、
米を洗ったり、
野菜を切って、計量・調理して・・・・
と、イチから相談しながら進めていきます。
調理時間を ゆったりと設定しているので、
気になることを、その都度聞いていただけます。
ペアになった人と、
いろんなお話をしながら、お料理するのも、
結構 たのしいものですよ~。
料理以外の情報も知ることが出来たりして。
ニギヤカで たのしい 水曜料理教室
次はあなたのデビューの番です!
お申込みお待ち申し上げています。

2010年3月3日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』 3月第一週

3月3日(水) 手まり寿司・ブリの照り焼き・若竹汁・桜吹雪ようかん
みなさん、こんばんは。
おひなまつり いかがお過ごしですか?
今月の、キッチンクラブは、
画像でもごらんの通り、
パクっと 一口で食べられる、
おひなまつりにも、それから おもてなし、お花見弁当にもぴったりな
手まり寿司・ブリの照り焼きなどを 習っていただいています。
きっと、本日ご参加の生徒さんのおうちは、
今夜 このメニューを復習して 食卓へと並べてくれていることでしょう。
出来るだけ、身近な食材を、
無駄なく、簡単に、でも ポイントは押さえて美味しく作れる
コツが満載な 少人数制料理教室。
おかげさまで、今月も ご応募多くいただきまして、
当選の方には、電話にて連絡させていただいております。
まれに、キャンセルが出る場合もございますので、
キャンセル待ちでお申し込みいただきました皆様、
気長にお待ちくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キッチンクラブ 4月~7月のメニューが決まりました!
ご予約もしていただけますので、
ご都合のよい日をお教えください。
毎週水曜日 毎月替わりの 4品を伝授します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年2月24日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』 2月第四週

2月24日(水) 6名様参加
ごはん・サクサクカキフライ・手づくりタルタル・豚汁・人参ケーキ
みなさん、こんばんは。
今日も、元気に、キッチンクラブ 開催しました。
カキフライもサクサクに、
あったか豚汁は、ささがきごぼうの方法や、味噌を加えるタイミング
人参ケーキも、魚焼きグリルで簡単に焼いたりと、
ほんのちょっとしたコツを押さえるだけで、
我が家のごはんが、今日から数倍美味しくなるから不思議です!
目で見て、舌で感じて覚えたことは、
ネットや本での情報よりも、
はやく自分のものになるように感じます。
はじめは、恥ずかしいかもしれませんが、
気にせず、何でも聞いてください。
調理師10年の経験で覚えたこと、
包み隠さず、お話します♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キッチンクラブ3月の参加者さんを
今週末まで受付中!
各回6名と少人数制教室は、
おひとりでも、
おともだちとご一緒でも、
ご参加していただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年2月17日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』 2月第三週

2月17日(水) 5名様&キッズ3名参加
みなさんこんばんは。
キッチンクラブ今週の様子です。
この日は、常連さん5名様&キッズも3名参加でした。
こちらの教室 なんと徳島初!
キッズルーム併設 託児付きのお料理教室なんです♪
ママがお料理に集中できるように、
教室中は、シッターさんが 子どもたちのお世話をしてくれています。
DVDを見て、歌ったり、踊ったり、
絵本やおままごとも盛んです。
キッズルームとキッチンスタジアムは、ガラスでは仕切られていますが、
お互いに存在が確認できるので とっても安心。
子どもたちも 仲良く遊べて 大満足!
おひるが来て、いい香りがただよい始めたら、みんなそわそわ♪♪
さぁ、出来あがったお料理を並べて おひるごはんにしましょうか。
ママが作った美味しいおかず、
ママ また作ってね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キッチンクラブでは、
参加者さんを大募集。
ママでなくても、
どなたでも
参加できます!
今なら、3月以降の参加者さんを大募集
ぜひぜひ ご参加くださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年2月10日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』2月第二週

2月10日(水) サクサクカキフライ・あったか豚汁・魚焼きグリルで人参ケーキ・ごはん
みなさんこんばんは。
今日は、本日生徒さんが作った、サックサクのカキフライを大きな画像でUPします!
どうぞ 画像をクリックしてみてください!
パン粉薄付きなのに、サックサクに 揚がっています。
いままで苦手と敬遠していた揚げものも
作業を丁寧にすると、こんなに仕上がりがよくなります!
(パナソニック製のIHクッキングヒーターの揚げもの機能も ほんとに使いやすいし掃除もラクラク)
毎日のごはんこそ 自信を持って家族に出せる♪
それこそ ほんとの しあわせですよーーーーーーー!
まずは、あなたが 目で耳で舌で 確認しに来てみてください。
そうそう 今日は 動画の撮影もありました。
参加者のみなさんの たのしそうな様子も ぜひぜひご覧くださいね。
今なら、3月参加者さんを大募集中!
手まり寿司にブリの照り焼きなどですよ。
小さな赤ちゃん連れのママから、母世代の方々も。
お料理全くの初心者さんも、超ベテランさんだって。
男性・女性も問いません!
2人1チームなので、ゆっくりじっくり学べるし 失敗したってフォローしますから大丈夫
恥ずかしくないですよ~~。
あなたのお申込みお待ちしています。

2010年2月9日火曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』 4月・5月・6月の献立が決まりました!撮影をMIZUYAにて行わせていただきました!

写真は何月分のだったっけ???
みなさん、こんばんは。
2月もはや中旬
4月・5月・6月・7月の献立が決まりました!
撮影は、4品×4ヶ月分 16品&副菜を一気に行っています。
なぜなら、
MIZUYAの撮影は お天気次第
自然光にて行っているので、
時間&太陽さん&えみりさん!?のご機嫌に、非常に左右されちゃうのです。
だから、
出来る日に一気に!!!
一品作っては、写真を撮って、
撮ったら 試食して、また 一品作っては、写真をパシャパシャ!!
とっても たのしい おうち仕事です。
しかし、この後
何百枚も撮った中から、いい画像を探すのは、
結構大変。
デジタルになったとはいえ
ピントの位置や影の出方など
目で見る被写体と、カメラのレンズを通すのとでは、
なかなか仕上がりが一致しません。
納得いく仕上がりにならなくて、
結局撮り直す→(すなわち調理からのやりなおし)ものも、毎回1.2品はありますね。ここだけの話。
不器用な私ですが、
今月も こだわり画像が撮れました。
(一気に撮っちゃうので この後の月ごとレシピの構成がまたまた難航しちゃうのです)
この写真の良しあしで 参加者さんも増減するほど、、、、、
現在のところ そこまでの影響力があるかどうかは わかりませんが
好きこそものの上手なり。
いつかは カメラも 上手になりたいものです。
気長にお待ちくださいね♪
リビング東和お客様5000名様には、3月中に 素敵な画像入り♪おたよりお届けいたします。



2010年2月3日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』2月第一週

2月3日(水) 6名様参加
ごはん・カキフライ(手作りタルタル)・豚汁・ニンジンケーキ
みなさん こんばんは。
今日は、節分
もう、お巻き寿司は 食べましたか?
(^◇^)
もう明日からは暦の上では春ですね。
とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
牡蠣もぷっくり大きく育ってきました。
冬野菜も甘さが増して、食べごろです。
そんな今月は、おうちごはんの中でも、難易敬遠度83%(田中調べ)
カキフライを 上手に揚げるポイントをお伝えします。
① カキは 新鮮なものを選んでね
(水に濁りがあまりなく、カキも破れたり傷ついたりしないこと。
信頼のおけるお店で選んだら、加熱用でOKです)
② 下処理は 塩・小麦粉・片栗粉・大根おろしなど お好きなもので丁寧に!
下処理してから、ボウルに流水を流しながら 丁寧に洗い流します。
③ 水気は丁寧に丁寧にふきとります
キッチンペーパーを何度も交換して。
④ 小麦粉・ときたまご・パン粉
小麦粉は全体につけてからハタク
ときたまごと、パン粉は 片手ずつをつかって、同時に付けるとラク
⑤ 衣をつけたらすぐ揚げる
油の温度管理はIHクッキングヒーターにおまかせ
鍋に一度にたくさん入れすぎないように
油がハネテモ お掃除ラクラク
⑥ こんがりきつね色 耳をすまして!油がパチパチ 音が高温に変わったら揚げ時!
揚げかすを丁寧にとって、余った衣や卵を混ぜて 刻んだ野菜で 寄せ揚げにしましょう。
素材は無駄なく!丁寧に!!がおいしい!!!のコツ!!!!
どうですか?
今すぐカキフライ作ってみたくなったでしょ~。
おうちで この通り作ってみて 上手に出来なかった場合は、
キャンセル待ちも受け付けています!
リビング東和で開催中の 水曜料理教室へ ぜひ お越しください。

2010年1月27日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』1月第四週

1月27日(水) 6名様参加
みなさん こんばんは。
今月も大人気のうちに、はや第四週を迎えました。
特にフライパンパエリアに人気があり、今月は当らなかった方も多かったのでは??
ごめんなさい。
また、近いうちに、いつか、、、人気メニューリバイバルを行えたらいいなと思います。
リビング東和さんのスタッフさんにも相談しておきますね。
今月から、リビング東和さん店内では、
スタンプラリーも始まって、たのしみがまたひとつ増えました。
豪華景品が 毎月2名に当たる!というこの企画
店内に、かくれたスタンプ3個を探して、ご応募!
蟹や、お肉が当るようですよーーーー!
当選者には、お電話でお知らせしています。
水曜料理教室当選電話と豪華景品当選電話。
どちらもおたのしみにお待ちくださいね♪
料理教室 来月は、おもてなしにも、お花見にも使える
手まり寿司に、ブリの照り焼き、桜吹雪の寒天も作りますよ。
そうそう、お申し込みは今週末まで。
お急ぎくださ~い!

2010年1月20日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』1月第三週

1月20日(水) フライパンパエリア・あったかポトフ・チョコぷりん
みなさん こんばんは。
水曜料理教室、本日は 動画の撮影も行われて、いつも以上に笑顔いっぱいの教室でした。
モデルのみなさん、お疲れさまでした!
近日中にUPされると思いますので、おたのしみに。
お料理も、
パエリアには、ほどよいおこげが出来、
ポトフの大きいじゃがいもも とろけるようにやわらかに、
でも煮くずれることなく
上手に作ることができました。
チョコぷりんも ぷるんぷるん。。
おかわりもたのしみですね♪
おうちでも、復習してみてくださいね。

2010年1月13日水曜日

リビング東和×ワイヤーママ=『水曜料理教室』1月第二週


 みなさんこんにちは。
今日は、すごい雪の中、6名様がご参加くださいました。
おなじみさんに、おとなりさん、はじめてさんも、ご参加くださり
外の雪を溶かす勢いで、
フライパンパエリア・あったかポトフ・ちょこぷりんに、余ったお大根でサラダも作りました♪
新しいキッチンで、簡単家庭料理をきちんと作れるこちらの教室
現在2月の参加者さんを募集中!
ぜひ一度遊びにいらしてくださいね。

2010年1月9日土曜日

リビング東和×ワイヤーママ『水曜料理教室』2010年1月第一週

2010年1月6日(水) 今年一回目のトライ♪ 
フライパンパエリア・圧力鍋簡単ポトフ・チョコぷりん
みなさん あけまして おめでとうございます。
お正月 いかが お過ごしでしたか?
風は 冷たかったけれど
日中は とてもあたたかでしたね。
おせち料理におもちに、ビール・・・
暴飲暴食で体調を崩された方もいるのでは??
今日食べたものが 明日の体を作ります!
今年も 元気に過ごせるように、
手作りのよさを お伝えしていきたいと思います。
今月の 水曜料理教室は、
おもてなし料理にぴったりな フライパンパエリアなど。
タイ米を使って、本格的パラパラパエリアを作っています。
IHの炊飯機能を使えば、火加減いらず。
蓋をつけたり、外したりしながら、
アルデンテに、仕上げます。
おこげも、出来たら 大成功!
家族の笑顔が浮かびますね。
サフランや、有頭海老が手に入らない場合は、
ターメリック(うこん)や、カレー粉で黄色い色は代用し、
シーフードミックスや、チキン(骨付きがなおよい)など
身近な食材なんでもで 代用しましょう。
写真は、食後のチョコぷりん。
ゼラチンを控えて ぷるんぷるんに仕上げました。
生クリームでデコレ出来たら、食後の別腹は、今年もよろしくといった感じですね。

リニューアル前 画像

昨年4月にOPENしてから、1年半余り使用させていただいた YAMAHAのキッチン